宮崎令奈先生の論文がKidney International Reports に掲載されました!
2023年1月24日更新 当科本院勤務の宮崎令奈先生の論文 Neural Epidermal Growth Factor-Like 1-Positive Membranous Nephropath …
当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。
2023年1月24日更新 当科本院勤務の宮崎令奈先生の論文 Neural Epidermal Growth Factor-Like 1-Positive Membranous Nephropath …
土谷記念医学振興基金が全国に募集していた2022(令和4)年度「透析領域」研究助成を当科の山本泉先生が獲得しました。研究課題名は「血液透析患者におけるグルココルチコイド受容体の遺伝子多型と患者背景およ …
2023年1月7日 土曜日 今年初、恒例のレジデント勉強会が開催されました。 今回は「高Ca血症 」 に関して、本院4年目Dr 相澤 先生が解説してくれました。 Ca体内動態の解説に始ま …
2023年1月4日更新 2023年になりました。 本年も東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、早速ですが、明日1月5日の東洋経済オンラインに 当科 横尾 …
2022年12月30日 更新 横手伸也先生の研究論文 「First diagnosis of IgA Nephropathy following SARS-CoV-2 mRNA Vaccina …
2022年12月17日 土曜日 恒例のレジデント勉強会が開催されました。 今回は「アルポート症候群・菲薄化基底膜腎症 」 に関して、本院4年目Dr 谷本先生が解説してくれました。 アル …
2022年12月15日更新 第33回日本糖尿病性腎症研究会が 2022年12月3日(土)〜4日(日)に 金沢市文化ホールで開催されました。 当科からは柏病院 三浦茜 先生が 「顕性糖尿病性腎症 …
12月9日金曜日、第109回東京腎生検カンファレンスがハイブリッド開催されました。 症例1は当科 附属柏病院の症例「血清抗GBM抗体弱陽性を示したネフローゼ症候群の一例」で、春原浩太郎先生が症例提 …
12月2日、第18回IgA腎症臨床病理研究会がWEB開催されました。 IgA腎症の多施設前向き研究をベースに例年この時期に行われる本研究会では、前向き研究の経過報告に加えて講演会形式で開催されてき …
2022年12月4日(日)にTerumo PD/VA Simulation Seminar For Teamがテルモメディカルプラネックスで開催されました。前回は2009年に開催されており、今回はコロ …