Kidney Summit 2016 優秀演題賞!!
Kidney Summit 2016で優秀演題賞を田尻進先生が受賞しました。 これからの研究の益々の発展期待してます!!
当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。
Kidney Summit 2016で優秀演題賞を田尻進先生が受賞しました。 これからの研究の益々の発展期待してます!!
12月1日の日刊ゲンダイに 「あの話題の治療法 どうなった? 病腎移植の是非」 に当科の山本泉先生のコメントが掲載されました。 下記より本文がご覧になれます。 http://www.nikkan-ge …
本年度も東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科の忘年会が開催されました。 今年の司会はこのお二人 今年も多くにご参加頂きました。 忘年会の一コマです そして、今年入局する新たな仲 …
12月5日号の日経バイオテクに 特集「3次元組織・臓器の作製」 に横尾隆教授の腎臓再生の記事が掲載されました。 是非ご覧下さい。
Cutting Edge Nephrology 2016が今年も開催されました。 医局内での切磋琢磨を趣旨とした研究会で、各班の代表的な研究を医局員皆でブラッシュアップする目的で開催されました。 最初 …
本日腎臓・高血圧内科 第99回集談会が開催されました。 ● 招聘講演 『 消化器疾患の現状と今後の展望 』 東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科 猿田 雅之教授 今後のわくわくするような今後の展望の講 …
The American Society of Nephrology (ASN) Kidney Week 2016が、Chicagoで開催されました。 私たちの医局からは、過去最大規模の演題が出されま …
平成26年11月26日(土)に腎臓病教室が開催されました。 今回は高血圧をテーマに当科の菅野先生から、講義が行われました。 薬剤部からも、高血圧の薬物治療のお話がありました。 多くのご参 …
週刊現代11月12日号 生活習慣病も予防する 「大麦レシピ」 で美味しく健康! に横尾隆教授のコメントが掲載されました。 是非ご覧下さい。
第48回 臨床体液研究会 学術集会が開催されました。 慈恵医大からは 「アニオンギャップが正常と判断され、診断に苦慮したケトアシドーシスの一例」 東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科 齊藤弥積 が発 …