2022年2月26日 土曜日
当科 横尾 隆 教授が主催する
第24回 日本異種移植研究会がWEB開催されました。
昨今、動物臓器をヒトへ移植する臨床試験のニュースがいくつか報道されておりますが、この研究会は国内で異種移植や再生医療を研究する多くの研究者が集い、意見交換を行う研究会です。
本日の研究会は当科 主任教授 横尾 隆 教授が主催し、当科大学院生から3名の演題発表がありました。
ブタ-サル間の異種移植における新生児腎臓と胎児腎臓の免疫学的応答の差異
(Differences in immunological responses between neonatal and fetal kidneys in xenotransplantation)
高村 毅 先生(大学院4年)
高村先生は「遺伝子改変・異種移植」のセッションで優秀演題賞を受賞されました!おめでとうございます!
胎仔腎より作成した腎オルガノイドの腎被膜下移植法の開発
(Transplantation of renal organoids from fetal kidneys under the renal capsule)
松本 直人先生(大学院 3年)

異種動物胎仔の腎発生を利用した多機能腎臓の再生への挑戦
(The challenge of regenerating multifunctional kidneys using renal
development in animal fetuses)
齊藤 弥積(大学院4年)
活発な議論がなされた、とても勉強になる研究会でした。

当科主任教授 横尾 隆 先生の挨拶で無事終了。
また来年に向けて、再生医療チーム一同、頑張ります!