第27回東京慈恵会医科大学 第2内科・腎臓高血圧内科同窓会 定時総会
平成27年7月4日(土) 午後6時00分 より ホテルオークラ東京 平安の間にて、 第27回 東京慈恵会医科大学 第2内科・腎臓高血圧内科同窓会を開催いたしました。 今年は学術講演会として、 「市民マ …
当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。
平成27年7月4日(土) 午後6時00分 より ホテルオークラ東京 平安の間にて、 第27回 東京慈恵会医科大学 第2内科・腎臓高血圧内科同窓会を開催いたしました。 今年は学術講演会として、 「市民マ …
平成27年度 慈恵医師会奨励賞 岡部 匡裕先生 「ポドサイト傷害時の腎内アンジオテンシンII生成に対する,尿路閉塞の影響について」 が受賞されました。 益々の研究のご発展をお祈りします。
腎臓病教室が開催されました。 今回のテーマは『IgA腎症』 IgA腎炎の病態・検査・診断について小池医師よりお話がありました。 また、治療・お薬などについて薬剤師の中島さんより説明がありました。 多く …
第60回日本透析医学会学術集会・総会予行が横浜で開催されました。 私たちの教室から例年通り多くの演題が出されました。 【シンポジウム】 新しいガイドラインの作成方針 山本 裕康 高齢血液透析患者のリ …
腎臓病教室のご案内 今回のテーマは『IgA腎症』 IgA腎炎の病態・検査・診断・治療・お薬などについて医師と薬剤師がご説明します。 日時:6月27日(土曜日)時間:15時~16時 会場:セミナーA(外 …
倉重眞大先生が学位授与されました。 PKDの研究を大学院にされ、念願の学位授与となりました。 7月からは海外留学ですね。益々の研究生活の発展祈念しております!!
腎臓教育基金は、世界中の人々に腎臓のケアについて知っていただくためにためのサイトです。 日本語翻訳プロジェクトリーダーとして、 当科の横尾隆教授が監修しております。 「腎臓を守るために」 …
本年度の腎臓高血圧内科レジデント説明会が、7月23日に開催されます。 7月23日 18時30分から医局にて行われます。 参加希望される方は http://www.jikei-kidneyht.jp/i …
第58回日本腎臓学会学術総会 平成27年6月5日(金曜日)~7日(日曜日) 名古屋国際会議場で開催されました。 今年も多くの演題を出しました! 国内腎臓内科インターベンション実施状況に関 …
栗山哲先生が、平成26年度日本腎臓学会優秀論文賞を受賞されました。 我々医局員の励みになります。受賞本当におめでとうございました。