第653回 日本内科学会 関東地方会
2019年9月14日に第653回 日本内科学会 関東地方会が開催されました。 我々のグループからは、以下の演題の発表がありました。 「トシリズマブ頻回投与によりネフローゼ症候群から離脱し得た、膜性腎症 …
当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。
2019年9月14日に第653回 日本内科学会 関東地方会が開催されました。 我々のグループからは、以下の演題の発表がありました。 「トシリズマブ頻回投与によりネフローゼ症候群から離脱し得た、膜性腎症 …
2019年8月9日〜11日、埼玉県にある国立女性会館にて「女子中高生夏の学校2019 〜科学・技術・人との出会い〜(夏学2019)」が開催されました。 全国から101名の女子中高生が参加し、29名の大 …
8 / 30(金)よりWebサイトをリニューアルしました。 今後、ムービギャラリーをはじめとした魅力的なコンテンツが追加される予定です。 引き続き腎臓・高血圧内科Webサイトをよろしくお願い致します。
当科 主任教授 横尾 隆 の記事が本日発売の朝日新聞に掲載されました。 発売日:令和元年8月19日(月) 掲載雑誌名:朝日新聞 朝刊 13版 掲載内容:科学の扉 ヒト臓器 動物でつくる ぜひご覧くださ …
2019年8月9日に腎臓・高血圧内科病棟の納涼会(バーベキュー大会)が開催されました。 横尾教授を始め腎臓・高血圧内科スタッフ、レジデント・研修医、そして、日ごろから病棟で大変お世話になっている看護師 …
2019年7月20日 当科主催の腎臓病教室が開催されました。 今回は高血圧症がテーマでした。 みなさん、熱心に聴講されていました。 当科 河内先生より高血圧症の講義。 続いて、栄養士の宮崎さんから減塩 …
2019年7月14日に第652回 日本内科学会 関東地方会が開催されました。 我々のグループからは、以下の演題の発表がありました。「生体腎移植後に著明な低カリウム血症をきたした1例」向田凪沙先生向田凪 …
2019年7月11日に腎臓・高血圧内科の第1回 レジデント説明会が開催されました。 まずは、医局で大城戸一郎医局長による説明会です。 続いて、懇親会です。 まずは、横尾 …
第31回東京慈恵会医科大学 第二内科・腎臓高血圧内科同窓会が7月6日に開催されました。 我々、第二内科・腎臓高血圧内科のルーツは昭和33年に故上田泰先生が開設された内科学講座であり、同窓会会員数は …
2019年6月28日から6月30日までパシフィコ横浜で第64回日本透析医学会学術集会・総会が開催されました。 シンポジウム4 「透析医療における終末期医療 1」では、古谷麻衣子先生が終末 …