第26回 日本異種移植研究会:森本啓太先生が優秀賞を受賞しました!
2024年2月17日 土曜日 第26回 日本異種移植研究会が鹿児島県で開催されました。 当科より再生医療チーム大学院生の森本 啓太 先生が 「子宮内胎仔への異種胎仔腎臓移植法の開発 − 先天 …
当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。
2024年2月17日 土曜日 第26回 日本異種移植研究会が鹿児島県で開催されました。 当科より再生医療チーム大学院生の森本 啓太 先生が 「子宮内胎仔への異種胎仔腎臓移植法の開発 − 先天 …
第57回日本臨床腎移植学会が2/14-16にかけて名古屋コンベンションホールにて開催されました。 当科からも以下の発表がありました。 移植腎病理セミナー 「 …
2024年2月17日土曜日 恒例のレジデント勉強会が開催されました。 本日はレジデント2年目(医師4年目)の安井 薫子 先生が 「Fabry病」に関して、まとめて講義してくれました。 …
2024年2月10日土曜日 日本腎臓学会が主催する新しい学会「第1回 若手基礎研究フォーラム」が東京大学にて開催されました。 本研究フォーラムでは第一次選考(書類選考)を通過した14人の若手研 …
2024年2月6日火曜日 本日の読売新聞朝刊の一面に当科 横尾 隆 教授 の研究内容が発表されました。 ブタ胎仔の腎臓を用いた「異種移植」により、腎臓に重度の病気を持つヒト胎児を透析がで …
2024年1月20日 2024年になりました。本日、恒例のレジデント勉強会が開催されました。 本日はレジデント2年目(医師4年目)の大久保 碧 先生が 「MPGNとC3腎症」に関して、まとめて …
脳心血管抗加齢研究会第19回学術大会(会長 横浜市立大学田村功一教授)が2023年12月15日・16日に開催されました。 当科からは大学院生の久保英祐先生が「肥満関連糸球体症におけるポドサイト指標 …
2023年11月18日〜19日に 第27回日本透析アクセス医学会が静岡県富士市で開催され、我々のグループからは以下の2演題の発表がありました。 会場の隣に我々の関連施設である富士市立中央病院があり、医 …
2023年12月16日に 「慈恵PD college 2023」 が開催されました。 この研究会は1年に1回開催される、我々のグループ主催の腹膜透析(PD)の勉強会であり、 今回も全国から多くの若 …
2023年12月16日 年末も近づき、救急患者さんがだいぶ増えてきました。 そんなバタバタしている合間に、恒例のレジデント勉強会が開催されました。 本日はレジデント2年目(医師4年目) …