腎臓再生研究に関しまして(患者様および医療関係者各位へ)

当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科

The Jikei University Nephrology and Hypertension
MENU

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科

The Jikei University Nephrology and Hypertension
MENU

APCN x KSN 2024 (Asian Pacific Congress of Nephrology 2024 conjunction with The 44th Annual Meeting of The Korean Society of Nephrology 2024) が6月13日から16日までインターコンチネンタルソウルCOEXで開催され、6月15日土曜夕方に行われたインターベンショナルネフロロジーのセッションでオオトリの招待講演を柏病院の池田雅人先生が務めました。
.
Title: Current status of Japanese Interventional Nephrology / New theory: Implanting PD Catheter Exit-site Facing an Upward Direction
.
参加国の中では日本の腎臓内科医によるインターベンショナルネフロロジー実施率、繊細な技術や深い知識が称賛され、Discussionセクションでは多数の質問があり、笑いを交えた楽しく議論が繰り広げられました。
.
集合写真で池田先生の左が司会を務められたASIDN(American Society of Diagnostic and Interventional Nephrology) プレジデント のエモリ―大学Niyyar教授、右がハーバード大学のHentschel教授、左端が韓国カソリック大学のShin教授です。
.
6月14日金曜夜にはPresidential Dinnerが SIGNIEL SEOUL 76F Grand Ballroom (Lotte World Tower)で派手なパーフォーマンスショーとともに開催されました。
.
池田先生が国際学会のシンポジウムのオオトリを務めたことは、我々医局員にとっても、とても名誉なことです。池田先生、お疲れ様でした。
.