腎臓再生研究に関しまして(患者様および医療関係者各位へ)

当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科

The Jikei University Nephrology and Hypertension
MENU

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科

The Jikei University Nephrology and Hypertension
MENU

6月7日から9日までパシフィコ横浜で「第69回日本透析医学会学術集会・総会」が開催されました。我々のグループからは以下のように、極めて多くの発表があり、学会を盛り上げることができました。
.
【会長特別企画 働き方改革とダイバーシティ】
研究現場のタスクシフト・シェア
横尾 隆 教授
.
【シンポジウム】
腹膜炎に向けたアプローチと対策
丸山 之雄 先生
.
災害時の透析医療確保に関する広域連携の設立とルール
雨宮守正先生
.
再発性腎炎・腎症の治療
山本 泉 先生
.
長期PDに伴う腹膜劣化のリスクと評価の検討
松尾 七重 先生
.
被嚢性腹膜硬化症を踏まえた腹膜透析の計画離脱の背景と妥当性
中山 昌明 先生
.
分子状水素(H2)を用いた電解水素水血液透析システムと生体適合
中山 昌明 先生
.
環境消毒(エコープローブの管理を含む)
増田 直仁 先生
.
維持血液透析患者における右室機能評価の重要性
野林 大幹 先生
.
IoT連携の臨床的意義と基幹病院の役割
丹野 有道 先生
.
【一般演題オーラル】
周産期敗血症性ショックにて腎皮質出血性壊死となり血液透析導入となったMD双胎妊婦症例
松本 啓 先生
.
透析患者に対するアルゴリズム化した鉄剤投与の評価
金子 志織 先生
.
繰り返す出血性胃潰瘍の切除検体にイオン交換樹脂様の好塩基性結晶様物質の沈着を認めた 維持血液透析患者の一例
安井 薫子 先生
.
埼玉県における透析情報ネットワーク
雨宮 守正 先生
.
血液透析患者におけるChronic Kidney Disease-Mineral and Bone Disorderと認知機能
加藤 一彦 先生
.
セフェピム脳症に対して血液透析が有効であった一
今井 真理子 先生
.
血液透析患者におけるカルシウム含有リン吸着薬と骨密度:後ろ向きコホート研究
加藤 一彦 先生
.
血液透析患者におけるPPIの使用と認知機能の関連について
中島 章雄 先生
.
血液透析患者におけるBUN/Cr ratioが生命予後に与える影響についての検討
谷本 沙弥 先生
.
難治性多発性骨髄腫に伴う臨床的骨髄腫円柱腎症に対し血漿交換併用が奏功した一例
川井 麗奈 先生
.
CKD stage 5における血清亜鉛欠乏に関する横断研究~慈恵透析研究(JHPS)~
林 綾香 先生
.
透析直後の心停止の原因として,フサンによるアナフィラキシーが強く疑われた一例
金子 葵 先生
.
透析患者における冠動脈石灰化スコア進展因子の検討~慈恵透析研究(JHPS)~
川邊 万佑子 先生
.
血液透析患者における血清ビタミンB12濃度とPPIとの関係について せん
中島 章雄 先生
.
透析患者における血清ALPと死亡率及び骨折新規発症の関連性
丸山 之雄
.
CKD stage 5における大腿骨頸部骨密度に関する横断研究~慈恵透析研究(JHPS)~
岡部 佐保子 先生
.
両下肢・臀部の難治性カルシフィラキシスに対して集学的治療で改善し得た血液透析患者の1症例
齊藤 弥積 先生
.
当院血液浄化部で発生するインシデントの分析と対策
渡辺 弦輝 先生
.
新生児に対し血漿交換療法を安全に施行し得た一例
相馬 希 先生
.
【一般演題ポスター】
CKD stage 5におけるEPO抵抗性指数とGLCCI1遺伝子(Rs37972)との関連~慈恵透析研究(JHPS)~
大木 悠太郎 先生
.
常染色体優性多発性嚢胞腎に合併した感染性肝嚢胞にミノサイクリン注入硬化療法を行った血液透析患者の1例
稲村 優芽佳 先生
.
当院で経験したMycobacterium abscessusによるPDカテーテル出口部・トンネル感染の2例
中島 大輔 先生
.
CKD stage 5における血清セレン濃度に関する横断研究~慈恵透析研究(JHPS)~
大木 悠太郎 先生
.
透析液逆ろ過返血時警報と治療中脱血圧の関係について
岡田 晃尚 先生
.

.