腎臓再生研究に関しまして(患者様および医療関係者各位へ)

当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科

The Jikei University Nephrology and Hypertension
MENU

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科

The Jikei University Nephrology and Hypertension
MENU

2019年12月6日に愛宕電解質セミナー ~酸・塩基平衡を極める~ が開催されました。
本研究会は、当科と聖路加国際病院 腎臓内科との合同の勉強会として開催されました。
講演1は丹野有道先生の座長で、聖路加国際病院の長浜正彦先生から「よくわかる酸塩基平衡 ~古典芸能と最近の話題~」のご講演でした。普段から、水・電解質について、指導されている長浜先生のご説明は、大変わかりやすく、日常臨床の”即戦力”になるようなご発表でした。
次に、講演2は横尾隆教授の座長で、滋賀医科大学総合内科学講座(地域医療支援)准教授、国立病院機構 東近江総合医療センター 総合内科部長の杉本俊郎先生から「皆んなで仲良く酸塩基平衡異常の病態を解釈しよう」のご講演でした。水・電解質のエキスパートである杉本先生のご発表は、迫力があり、圧倒されるものでした。酸塩基平衡の解釈には様々なモデルがあり、我々も混同していますが、これらをわかりやすく説明していただき、とても意義深いご講演でした。
DSC_0319 DSC_0314
 
DSC_0323
 
ご発表いただいた先生方、ありがとうございました。
参加された先生方、今回の内容を日常臨床に生かしていきましょう。