第37回日本高血圧学会総会
第37回日本高血圧学会総会が、横浜で開催されました。 我々の施設からは4題発表されました。 高尿酸血症と高血圧・CKD発症の関連性(栗山 哲) 高尿酸血症患者におけるXanthine Oxidase …
当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。
第37回日本高血圧学会総会が、横浜で開催されました。 我々の施設からは4題発表されました。 高尿酸血症と高血圧・CKD発症の関連性(栗山 哲) 高尿酸血症患者におけるXanthine Oxidase …
昨年に引き続き、医局恒例行事となりました第43回タートルマラソン国際大会に有志一同が参加しました。 昨年はあいにくの雨の中でしたが、今年は晴天に恵まれ、多くの先生方が参加しました。 みなさん、日頃のス …
慈恵医大の院内で開催された第131回成医会で 山中修一郎先生が優秀ポスター賞を受賞されました。 「腎臓再生実現に向けた長期透析患者における脂肪由来間葉系幹細胞の解析」 山中先生、おめでとうございました …
慈恵医大の腎臓内科、特に次世代のInterventional Nephrologyを担う若手医師、及び看護師への教育の場として、セミナーを開きました。今年で3回目の開催となりました。若手腎臓専門医育成 …
第41回集談会 を開催しました。 ●感染対策講習会 『 新型耐性菌について 』 感染制御部 中澤 靖 先生 中澤先生に医局会用に知っておくべき耐性菌(CREなど)を中心に分かりやすくご講演頂きまし …
第46回臨床体液研究会学術集会が、南講堂で開催されました。 私たちの施設からも曾田 瑛子先生が発表しました。 「生体腎移植ドナー術前精査にてGitelman症候群が診断された1例」 優秀演題賞を受賞し …
『週刊現代』に、腎臓・高血圧内科学講座 横尾 隆教授の記事が掲載予されています。 発売日 :平成26年9月29日(月) 雑誌名 :講談社「週刊現代」 掲載内容 :逆引き病気辞典「頻尿に関する相談」 新 …
本日より、夏休みで休会していた医局会が始まりました。休み明け第一弾ということで ● 招聘講演 『慈恵らしい研究とは? 〜蚊が教えてくれるヒント〜 』 熱帯医学講座 嘉糠 洋陸 先生 …
腎臓高血圧内科によりPD collegeが行われました。 これは、今年から始まったPD合併症対策の習得を主な目的としたプログラムです。 総合司会 丹野 有道 先生 「 オープニングリマーク 」 …
第20回日本腹膜透析医学会 学術集会が山形で開催されました。 今回も若手の先生方を中心に多くの演題が出されました。 医師だけでなく、看護師さんの発表も多く出されて、皆さんが …