腎臓再生研究に関しまして(患者様および医療関係者各位へ)

当科腎臓再生チームの研究内容につきまして、以前より各種メディア等で研究に関する記事を取り上げていただいており、その後今日まで多数のお問い合わせをいただいております。現在、相談のための診療予約が入り、通常の一般診療や研究業務に支障をきたす事態を招いております。誠に申し訳ございませんが、腎臓再生に関するご質問等での診察予約は受け付けておりません。また、現時点で再生治療の被検者様募集(治験)などは一切行っておらず、治験等に関する個別のお問合せについてはご遠慮申し上げております。この点、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。尚、患者様個人からのご寄付につきましても遠慮させていただいております。腎臓再生研究につきましては、進捗があり次第、当ホームページへ掲載予定でございますので、随時ご覧くださいますようお願い申し上げます。

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科

The Jikei University Nephrology and Hypertension
MENU

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科

The Jikei University Nephrology and Hypertension
MENU

2025年4月20日更新

 

2025年(令和7年)4月18日(金)~20日(日)の3日間、大阪にて第122回日本内科学会講演会が開催されました。

 

当科から以下の演題発表が行われました。

 

IgA腎症に対するSGLT2阻害薬の初期eGFR低下は良好な腎予後を予測する

久野 秀明 先生

 

抗がん剤による短期的血圧変化の検討

中島 大輔 先生

 

 

 

また、医学生・研修医・専攻医の学会発表である「ことはじめ」が開催され、

当科より以下の発表をがありました。

 

導入直後に横隔膜交通症を発症し、胸腔鏡下横隔膜縫縮術により腹膜透析を再開し得た一例

発表者 医学科5年 小林 柊史 さん
指導医 神崎 剛 先生

 


Sphingomonas paucimobilisによる難治性腹膜透析関連腹膜炎の一例

発表者 医学科6年 佐藤 耕史  さん
指導医 椎名 裕城  先生

 

Cr高値・高度尿蛋白を呈した偽性腎不全の一例

発表者 医学科6年 柗田 真花 さん
指導医 森多 雄三 先生

  

 

バラシクロビル投与後に腎障害をきたした4例

発表者 医学科6年 水口 祐子 さん
指導医 勝馬 愛 先生

 


副腎性Cushing症候群術後の副腎不全を契機に再燃し
た膜性腎症の1例

発表者 岩田 桃佳 先生
指導医 前 遥貴 先生

 

 

みなさんとても堂々として素晴らしいプレゼンテーションでした!

 

また臨床に励み、勉強できる症例に出会い、是非とも発表しましょう!

 

参加された学生、専攻医、指導医の皆様、お疲れ様でした!

 

横尾教授と集合写真です!

 

 

 

発表後にひと休憩!

 

髪型までそっくりなナイスコンビ、椎名先生と佐藤さん

 

 

当科で一緒に腎臓内科学・透析医学を勉強しませんか?

 

見学など随時募集しております。

 

ご希望の先生はコチラからご連絡をお願いいたします。