2022年3月9日〜10日
毎年3月第2木曜日は世界腎臓デー(World Kidney Day)です。
今回、世界腎臓デーに先駆けて、前日の9日から当科若手医局員を中心とした
有志による「慈恵World Kidney Day 2022」が開催されました!
内容は以下、盛り沢山でした。
【開会式】港区 みなと保健所 健康推進課長 二宮博文 様

【講演会】
①栄養士・腎臓病療養指導士である 当院 栄養部 吉田さんの講演
「コツをつかんで美味しく楽しく♪減塩生活」

②当科 専攻医 山内先生、下山先生による
「健診結果の見方」


③当科 松本先生による
「微量アルブミン尿と地域連携」

④厚生労働省健康局 難病対策課 がん・疾病対策課併任 谷口倫子先生による
「国の腎疾患対策及び関連施策について」

どの講演においても、参加者の皆さまから「とても勉強になった」と好評でした。
講演以外のイベントとしては
大盛況であった 「からだチェックコーナー」


減塩教室・減塩食料理デモンストレーション

などが行われました。
どのコーナーも人気であり、来場された皆様もとても満足していただけたようです。
閉会式は当科 横尾 隆 教授より、
医師のみではなく、パラメディカルや行政、そして患者さんと一丸となって
腎不全の疾病対策を行う内容のご挨拶をいただきました。

参加していただいた皆さま、ありがとうございました!
そして半年間にわたる準備を頑張ってくれた若手スタッフの皆さま、ご協力いただきましたみなと保健所の皆さまや当日お手伝いいただいた皆さま、どうもありがとうございました!

(*写真撮影時のみマスクを外しています)